top of page
検索
2019年7月8日
2019年度 左官技能検定 実技試験対策
毎年、岩手県では7月~8月頃に左官技能検定実技試験が行われます。 国家検定である左官技能検定には1級と2級と3級があります。 2級を取得後、3年間の実務経験があれば1級の受験資格を得ます(最短キャリアパス) 今年は弊社から2名の社員が2級を受験します。...
2019年6月28日
2019年度 社外研修「職人道場」 卒業編
「職人道場」に新入社員を研修に派遣するのは弊社では初めての試みでした。 研修を終えた2名は現場作業を開始しています。 研修の成果が出てくるのはこれからだとおもっています。先輩社員達にも波及するような良い結果が出ればいいなとおもっています。...
2019年5月31日
2019年度 社外研修「職人道場」 序盤編
2019年4月に入社時社内教育を終了した弊社の新入社員2名は各個人の希望により「職人道場コース」を選択しました。 やる気があって将来のために一日でも早く技術を身につけたいという希望のある方のみ、弊社の「職人道場コース」を選択できます。(※他にも様々な条件あり)...
2019年5月14日
新入社員 社内教育 番外編
約1ヶ月間にわたって行われてきた入社時社内教育ですが、社内教育中にラジオ番組の取材がありました。 取材にいらっしゃったのはエフエム岩手「九戸村 ふるさと元気隊 政実(まさざね) くのへFM」のクルーの方々です。 弊社で取り組んでいる社内教育についてやお仕事の内容について紹介...
2019年4月24日
新入社員 社内教育 最終週
2019年4月1日から行ってきた弊社の新入社員入社時社内教育も最終週となりました。 約1ヶ月間の期間で座学と実技の教育を行い、現場で必要な最低限の知識と技能の教育を行ってきました。 その集大成として「塗り壁トレーニング 第一段階」の卒業試験を行いました。...
2019年4月12日
新入社員 社内教育12日目
新入社員社内教育を開始して2週間が経過しました。 塗り壁トレーニングを開始して10日目に2回目のテストを行いました。 テストの課題は「15分以内に5回塗って剥がす」です。 先週のテストと比べ、仕上がりの程度についても少し要求を上げましたので、テストをクリアするのは簡単ではあ...
2019年4月6日
新入社員 社内教育5日目
入社時社内教育4日目です。 塗り壁トレーニングを引き続き行っています。 2人共、ビデオの先生を観察し、修正を加えてタイムを短縮してきました。 3日目終了時で2人とも4分台までタイムが短縮されました。 2人の成長度合いをみて3日目の朝に、4日目の最後に簡単なテストを行う事を告...
2019年4月2日
新入社員 社内教育2日目
新入社員 入社時社内教育2日目です。 本日から塗り壁体験ではなく「塗り壁トレーニング」を開始しました。 コテ返しの仕方や塗付けの仕方・手順をビデオで確認し、実際に練習台に「塗る→剥がし」を繰り返します。 繰り返しトレーニングする事でコテと手板の扱いに慣れてもらう事が最初の目...
2019年4月1日
新入社員 入社式(社内教育1日目)
2018年4月から本格的に求人・採用活動を開始してから約1年経過し、弊社に2名の新入社員が入社いたしました。 本日から約1ヶ月間の新入社員入社時社内教育がスタートします。 入社時社内教育期間をしっかりと1ヶ月間設けて、最低限の知識と、最低限の技術の教育を行います。...
2019年3月12日
RC打放し面 薄塗り補修 トレーニング 1
弊社の仕事は天候が良くない日に現場の予定が急にキャンセルとなる事がたまにあります。天候の影響を受けない他の現場に振り替える事もありますが、職人上がり前の若手社員はトレーニングを行う事もあります。 今回は入社2年目の若手社員に「RC打放し面 薄塗り補修のトレーニング」を行って...
2019年2月18日
リボール式防水工法研修会(2019年2月)
約1年前、日左連の総会で「リボール式防水工法」について紹介があり、弊社の仕事の内容と相性が良さそうな防水工法ということで、ずっと興味があった講習会に参加してきました。 研修会は株式会社リボール様の本社工場近くの研修所で毎月1回行われています。弊社では2019年2月の講習会に...
2019年1月29日
モデリング教材ビデオの収録
今回は弊社で最も古株のベテラン社員にお願いして、今後の社内教育で使用するモデリング教材ビデオの収録を行いました。 「RC薄塗り補修 練習台」と「RC階段モルタル塗り 練習台」を使用して、左官歴40年以上のベテランの技をビデオに収録しました。...
2019年1月10日
「ひかるどろだんご」づくり体験講座 盛岡市高松児童センター
新年早々、ものづくりマイスターの活動を行ってまいりました。 今回の「ひかるどろだんご」づくり体験講座は盛岡市内の高松児童センターで行いました。今回は約50名の児童さん相手に体験講座を行いました。 『左官』という仕事についての紹介もでき、子供達も楽しみながら賑やかな雰囲気で体...
2018年12月15日
RC打ち放し面補修 練習台
弊社研修施設「左官技能向上センター」の研修ルーム内にRC打ち放し面補修用の練習台を準備中でしたが、養生期間を経て型枠の脱型を行いました。 Pコンを埋めてサンダー掛けを行うと、薄塗りの練習ができる環境が整います。 現場で薄塗りを行う前に研修センターで「壁・柱・梁・天井・面引き...
2018年11月14日
会社見学&塗り壁体験(自衛隊退職予定の方)
今年の4月頃、弊社では初めて自衛官早期退職予定者の方向けに求人を出させて頂きました。 今回は自衛隊から会社見学のお申し込みを頂戴いたしましたので、弊社の概要の説明と研修センターを見学して頂きました。 個人情報ですので詳細は記載できませんが、少しの時間ですが塗り壁体験もしても...
2018年11月13日
技能向上センター 施設の紹介
今回は弊社研修施設「左官技能向上センター」の実技研修用の練習台についてご紹介します。 弊社研修センターで社員育成を行う際には大きく分けて2種類の手法で行う事を予定しております。 1.研修ルーム内で練習台で練習用の材料で繰り返し練習を行う方法...
2018年11月3日
高校生の会社見学&塗り壁体験
地元の高校さんから会社見学の申し込みがありました。 とても喜ばしい事ですので、研修センターの工事はまだ完了しておりませんが、せっかく高校生が見学に来てくれるという事で、研修ルームを最低限使える状態にして受け入れました。 研修ルームが完成してから作成する予定だった塗り壁トレー...
2018年10月29日
技能向上センター 途中経過 6
外はほぼ完成したので内部の作業を進めています。 壁と天井に断熱材を貼り、今回は断熱材仕上げとしました。 これで真冬の寒い時でも暖かくて明るい環境でトレーニングができます。 床コンクリートの打設を行い、実用性を重視し金鏝仕上げとしました。...
2018年10月27日
技能向上センター 途中経過 5
改修を進めている古民家ですが、外壁や屋根の清掃を行い外回りは予定していた作業の95%を終了いたしました。 どのように変わったのかわかりやすいようにビフォーアフター形式で写真を掲載します。 ・ビフォー(改修前) ・アフター(改修後) キレイになりましたね。...
2018年10月20日
技能向上センター 途中経過 4
正面玄関前の既存のコンクリートのタタキが味気ないので、弊社の資材置場に眠っていた鉄平石を貼ってみる事にしました。 純和風な建物のイメージと合うように鉄平石をランダムに貼ります。 今回の作業は作業手順を説明した後、入社2年2ヶ月の社員と9月に入社した社員の2名に...
bottom of page